本文へ移動

きく組

7月10日(木)

ワークブックをしました。今日は数を数えて、数えた分だけ色を塗り、また数を比べて大きい方を見つけました。お勉強の時間が好きなきく組のみんなは「1、2、3!」と大きな声で数を数え、にこにこ笑顔で楽しく取り組むことができましたよ。「あってる?できたよ!」とお友達と見せ合っている姿も見られました。

7月9日(水)

今日はお部屋で「うたえバンバン」の歌を覚え始めました。「聞いたことあるー!」と積極的に歌ってくれる子どもたちや、初めてでも上手に真似をして歌っている子どもたちもいて、「今日はここまで覚えておいてねー」と言うと、「2番も教えてー!」「もっとやりたーい!」と意欲満々の様子でした♪プールに入れず残念そうでしたが、冷たいシャワーに「きゃー!」「つめたーい」と大はしゃぎで、気持ち良かったのかぐっすりお昼寝をしていました。

7月8日(火)

お部屋で、「あついひのおともだち」という紙芝居を見ました。元気で過ごすためには、水分補給がとっても大切!ということをお話しを通して改めて感じてくれたのではないかと思います。朝の体操前、活動の後など、自分から「お水飲んできます」と水分補給をする姿も増えてきています。明日からはプール活動も始まりますが、体調管理に気をつけて過ごしたいと思います。

7月7日(月)

今日7月7日は七夕の日。ホールで先生たちがブラックシアターのお話を見せてくれました。部屋の電気を消すと、ドキドキソワソワしている様子の子どもたち。色とりどりの蛍光色で登場する織り姫や彦星、天の川などをじっと見て、お話しを楽しんでいる様子でした。最後はたけ組さんと一緒に「たなばた」の歌をうたうと、たけ組さんに負けたくないと思ったのか、いつもいつも以上にはりきって歌っている子どもたちもいました。

7月4日(金)

今日は運動会のお遊戯を練習し、7月の折り紙のお製作をして、さらに園庭にでて遊んだ忙しい日になりました。お遊戯は少しずつ振り付けを覚え、ペアになるお友達と息を合わせ頑張っています。7月のお製作はかき氷を折りました。「難しい~!」と言いながらも保育士のお話しをよく聞いて、おいしそうなかき氷ができましたよ。
社会福祉法人久世西福祉会
くぜにしこども園
〒601-8212
京都市南区久世上久世町30-1 
【TEL】075-922-0007
【FAX】075-933-5170 
TOPへ戻る