本文へ移動

各組のすごし方

最新の各組のすごし

すみれ組

9月25日(月)

大型レゴブロックで遊びました。月齢の高い子どもたちは自分でブロックを選び取り、重ねたり並べたりしながら遊べるようになりましたよ。月齢の低い子どもたちは保育士と一瞬のブロックに触れ感触を楽しんでいました。

もも組

9月25日(月)

今日は、砂場とソレイユに分かれて遊びました。ソレイユでは、ボール遊びをしました。高く上に投げてぎゅっと受け止めたり、マットを立てて作ったお家の中にボールを入れたりして、楽しく遊んでいました。砂場遊びでは、保育士と一緒に丸太の上でご飯を作ったり、好きな型抜きの中に砂を入れたりして形が出来上がるととても喜んでいましたよ。

うめ組

9月25日(月)

今日は園庭で運動会のかけっこの練習をした後、お部屋でコーナー遊びをしました。ぬいぐるみやブロックなど3つのコーナーがあって、どこで遊ぼうかとキョロキョロしながらも好きなコーナーに一目散に行っていましたよ。遊びたいコーナーが待ち遠しくて、時々フライングもしながらも順番に楽しむことができました。

さくら組

9月25日(月)

地震の避難訓練を行いました。放送か鳴ると保育士の話をよく聞いて、防災頭巾を被る子どもたち。上手に被れるようになりましたが、中には、まだ器用に被れない子どもたちもいて、保育士に手伝ってもらっていました。みんな無事に避難できました。

きく組

9月25日(月)

お部屋では、「空にらくがきかきたいな」という歌を初めて歌いました。壁や窓にらくがきするのはいけない事だけど、らくがきって楽しいよね…と話をすると、曲の世界観に興味津々の子どもたち。空に絵を描いてることを想像しながら歌詞を少しずつ覚え始めました。バレエレッスンでは、初めて園庭で、フラッグを使ったお遊戯を曲に合わせて最後まで踊りました。ホールでの練習とは景色も環境も変わりますが、日々の練習の成果を見せてくれました。ただ、やはりまだまだ戸惑う様子や不安そうな表現も見られるので、少しずつ園庭で、本番と同じ環境での練習をすすめていけたらいいなと思います。

たけ組

9月25日(月)

お遊戯の練習をしました。園庭で実際に音楽に合わせて踊るのは初めてです。最初はいつもと違う感覚に戸惑っていましたが、2回目は感覚を取り戻して いつも通り頑張る姿が見られました。どんどん園庭での練習も増やして、本番に向けて身に付けてほしいと思います。
社会福祉法人久世西福祉会
くぜにしこども園
〒601-8212
京都市南区久世上久世町30-1 
【TEL】075-922-0007
【FAX】075-933-5170 
TOPへ戻る