本文へ移動

各組のすごし方

最新の各組のすごし

すみれ組

4月18日(金)

今日も園庭へお散歩に行きました。桜、チューリップの次は、藤の花がきれいに咲きだしました。藤の花を眺めたり、匂いを嗅いだり、ゆったり過ごしました。またお部屋では、沢山お歌を歌いました。スケッチブックシアターで、卵からカエルさんやちょうちょさんが出てくるのをみんな興味津々で見つめていました。

もも組

4月18日(金)

園庭で体操をした後、ボールで遊びました。好きな色のボールを選んで投げたり転がしたり、元気いっぱいです。ウッドデッキではお人形遊び。並べてトントンと優しく寝かせてあげる姿もありました。少しずつ新しい環境にも慣れてきて、笑顔が沢山見られるようになってきたもも組さんです。

うめ組

4月18日(金)

今日は初めての英語レッスンでした。「Hello 」「Bye bye」など簡単な英語の挨拶を教えてもらいました。一人ひとり名前を呼んでもらい、照れながらも元気いっぱい返事をしていた子どもたちでした。

さくら組

4月18日(金)

こどもの日が近づき、ホールには五月人形が飾られました。こどもの日がどんな日なのか、五月人形の意味を簡単に教えてもらい、じっく見ながら楽しみました。「それおうちにあるよ」「みたことあるよ」と子どもたちからも沢山のお話が聞けました。

きく組

4月18日(金)

お部屋ではこいのぼり製作をしました。先日折ったウロコをこいのぼりの台紙に貼り、はさみで切り込みを入れました。切り込みを入れる作業はなかなか難しそうでしたが、保育者が手を添えてサポートしようとすると、「自分でやってみる!」と、頑張ってチャレンジする姿が見られました。園庭では、砂遊びをしたり、汗をかくほど元気に走り回ったり、太鼓橋に登ったり下りたりをたのしんだりして過ごしました。

たけ組

4月18日(金)

引き続きこいのぼり製作を頑張っています。絵の具でスタンピングをし、模様をつけました。丁寧に取り組み、「できた」と、とても嬉しそうでした。完成し、持ち帰りを楽しみにしている子ども達です。
社会福祉法人久世西福祉会
くぜにしこども園
〒601-8212
京都市南区久世上久世町30-1 
【TEL】075-922-0007
【FAX】075-933-5170 
TOPへ戻る